fc2ブログ
See more details
Title List

直せないなら作ろう

今日は20年前にやっていたゲーム、「kanon」のサウンドトラックを聴きながら
この日記(記事)を書いています。
メインヒロインの水瀬名雪が今日お誕生日なんですよね(*^_^*)。
久しぶりにサウンドも聴きましたがやっぱり今聴いてもいい曲ですよね♪











19122301.jpg

ちび丸の愛車である自転車。
今日も元気にお出かけ…と行きたい所ですが先日ちょっとしたアクシデントが
ありまして…









19122302.jpg

実は自転車を立たせておくスタンドが金属疲労で折れてしまいました。












19122303.jpg

イベントの時に購入したものなのですが問い合わせるにも既に連絡先が分からず
また連絡したとしても交換パーツがあるかどうかも分からないのでどうしようか
悩んでいました。










19122304.jpg

【ちび丸】さて、どうしましょうか…

ちなみにこの自転車の前の自転車もスタンドが真っ先に壊れました。
撮るシーンによってスタンドを立たせたり動かしたりしていたので壊れやすい
箇所といえばそうなんですが同じ失敗を2回してしまった事は後悔しています。











19122305.jpg

スタンド無しという訳にもいかないのでとりあえず修復を試みます。
接着剤では恐らくすぐ外れるのでハンダこてを使用します。











19122306.jpg

ハンダの方は新しくホームセンターで購入してきました。











19122307.jpg

では準備が整ったので早速作業開始です。











19122308.jpg

一応仮復旧までは行ったのですがハンダ付けの際に接合予定のパーツを誤って
破損させてしまい結果的に元々付いていたパーツ同士での復旧はこの時点で
不可能になりました…。

やっぱり一度折れてしまったものを再接合させるのは自分には難しいです…

ただここで諦めるわけにはいかない…
直すのが無理なら新たにパーツを作ろう!!
そう開き直って作業再開です(^^;)。










19122309.jpg

新たに使うパーツはこのクリップです。











19122310.jpg

一旦まっすぐに伸ばし、先端部を接合するスタンドに巻き付けます。
同様に自転車本体側にビス止めする為用にもう一つ輪を作ります。










19122311.jpg

クリップがスタンドから外れないよう、ここもしっかりとハンダ付けして
固定させます。
そして修正して出来上がったスタンドがこれです。










19122312.jpg

自転車本体に取り付けて何とかこれで修復完了です(^^)v。

「無いものは自分で作る」
以前から何度か実行していますが今回も何とか形になりました(^^;)。

にほんブログ村 コレクションブログ ドールへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



COMMENT

修理お疲れ様でした

こんばんは、お邪魔致します。

自転車の修理お疲れ様でした。見事直りましたね。
クリップは素材が固く、スタンドに巻き付けるのは大変だったのでは?

直って良かったです。

2019/12/24 (Tue) 00:27 | dollnuma3 #- | URL | 編集 | 返信

dollnuma3さんへ

こんばんは。

ありがとうございます。
発想の転換で作り変えるというやり方で何とか修復完了しました。
クリップはラジオペンチを使えば比較的簡単に巻きつけることは出来ますよ(^^)b

2019/12/24 (Tue) 21:01 | しぶ #- | URL | 編集 | 返信

POST COMMENT

(設定しておくと後でPC版から編集できます)
非公開コメント