使い捨てカメラ
7月に入りお仕事の方も忙しくなって暫く更新が途切れ途切れになります。
連日の暑さで体力と疲労が…
まずは身体を休める事を優先して行きたいと思います…

使い捨てカメラ
90年代にヒットしたカメラでもありますよね。
同世代の方なら使った事もあるという方多いのではないでしょうか!?

正確にはカメラではなくレンズ付きフィルムですね(^^;)
お手軽さもあって自分もよく使いました。

このレンズ付きフィルム、最近になって久しぶりに購入しました。
2000年代に入り、こちらもデジカメに移行していますからフィルムを買うなんて
何年ぶりでしょうか…
今でも発売されていると言う事はまだ需要があるって事ですよね。
とはいえ当時よりフィルムを現像してくれるお店も限られてきそうです…
(コンビニでのD,P,Fサービスはよく利用しました)

デジカメとは違いその場で撮ったものが確認出来ないこと…
撮影枚数も39枚と限られる事…
でも当時はそれが当たり前だったんですよね…

そう考えると今はすぐに確認出来るし、必要なものだけプリントしたりデータで
保存したりと便利になりましたよね(^^)。
携帯やスマホにもカメラは標準で搭載されていますし。

久しぶりに買ったこの使い捨てカメラ
この夏で何か撮ってみようかと思います(^^)/

にほんブログ村
連日の暑さで体力と疲労が…
まずは身体を休める事を優先して行きたいと思います…

使い捨てカメラ
90年代にヒットしたカメラでもありますよね。
同世代の方なら使った事もあるという方多いのではないでしょうか!?

正確にはカメラではなくレンズ付きフィルムですね(^^;)
お手軽さもあって自分もよく使いました。

このレンズ付きフィルム、最近になって久しぶりに購入しました。
2000年代に入り、こちらもデジカメに移行していますからフィルムを買うなんて
何年ぶりでしょうか…
今でも発売されていると言う事はまだ需要があるって事ですよね。
とはいえ当時よりフィルムを現像してくれるお店も限られてきそうです…
(コンビニでのD,P,Fサービスはよく利用しました)

デジカメとは違いその場で撮ったものが確認出来ないこと…
撮影枚数も39枚と限られる事…
でも当時はそれが当たり前だったんですよね…

そう考えると今はすぐに確認出来るし、必要なものだけプリントしたりデータで
保存したりと便利になりましたよね(^^)。
携帯やスマホにもカメラは標準で搭載されていますし。

久しぶりに買ったこの使い捨てカメラ
この夏で何か撮ってみようかと思います(^^)/

にほんブログ村
スポンサーサイト