fc2ブログ
See more details
Title List

JRおおみや鉄道ふれあいフェアin2016

毎年5月の第4土曜日に埼玉県の大宮にあるJRの大宮総合車両センターが一般向けに
鉄道ふれあいフェアとして工場を開放されます









16052801.jpg

今年も行って来ました(^^)/

【ちびニセ雨】凄い人です…

毎年この日は非常に多くの人がここを訪れます
自分も2003年に初めて参加してそれ以来毎年5月の第4土曜日は訪れています








16052802.jpg

入り口で案内図の入ったクリアファイルを頂いて中へと入ります
午前中は寄り道していた為到着したのは14時過ぎ…
ふれあいフェアは残り1時間半ほどです









16052803.jpg

車掌の体験に使われていたのは宇都宮線区間運用で使われている205系
毎年車掌の体験車両は線区は違えど205系が使用されています









16052804.jpg

【ちびニセ雨】車掌さんってどんな事をするの!?

主にドアの開け閉めや車内放送などを担当しているんだよ(^^)b









16052805.jpg

他に入場中の車両は房総特急用の255系と









16052806.jpg

東海道線や上野東京ラインで使われているE231系でした










16052807.jpg
16052808.jpg

外には烏山線で走っているACCUM(アキューム)が展示
車内にも入れるようでした









16052809.jpg

【ちびニセ雨】ではここから少し駆け足で回るよ~

そんな訳でちびニセ雨ちゃんの出番はここまで…
残りは展示されている車両関係中心になります









16052810.jpg

休憩用の車両は先ほど車掌体験で使われていた編成の中間車が使用されていました








16052811.jpg
16052812.jpg

休憩車両の前には物販関係の出展
こういう手描きのホップ、いいですよね(^^)









16052813.jpg

自動改札の体験コーナー
これは今回初お目見えでしょうか!?

でも故障中のようでした…








16052814.jpg

電気機関車関係の展示車両
往年のヘッドマークを掲示されてちょっと懐かしい姿を見られました









16052815.jpg

こちらはD51
何度見てもその存在感に圧倒されます








16052816.jpg

JR貨物色のEF64
「あけぼの」のヘッドマーク付き









16052817.jpg
16052818.jpg

そして反対側は先月地震で大きな被害を受けた熊本への応援メッセージのようでした









16052819.jpg
16052820.jpg

EH200こと「ブルーサンダー」
なかなか実車を見る機会が無いのでじっくりと見てきました









16052821.jpg

通常2両でペアなので切り離した姿は入場中ならではのものですね










16052822.jpg

シングルアームパンタの実物
単体で見ると結構大きさを感じます









16052823.jpg

「ブルーサンダー」にも熊本へのメッセージが









16052824.jpg

そしてEH200の交直両用版、EH500









16052825.jpg

こちらにも同じく熊本の文字が…









16052826.jpg

そのEH500の鉄道模型がすぐ近くを走行中でした









16052827.jpg
16052828.jpg

そして何故か島風もいました♪









16052829.jpg

さて、ふれあいフェアも残り10分を切りました









16052830.jpg

どこからともなく「蛍の光」が聞こえてきます
終了間際なので正門へ戻る事にしましょう


最後に車掌体験用の205系が職員さんの粋な計らいで普段は見れない表示を
出して頂けました
それらを一気に貼っていきます

16052831.jpg
16052832.jpg
16052833.jpg
16052834.jpg
16052835.jpg
16052836.jpg
16052837.jpg
16052838.jpg
16052839.jpg
16052840.jpg
16052841.jpg









今年のふれあいフェア、無事に終了しました
来年もまた来たいと思います♪
スポンサーサイト