銚子電鉄ぬれ煎餅(青のうす口味)
今日は南風の強い一日でしたがこれが今年の春一番だったようですね。
気温も上がりまずまずの陽気だったものの花粉症で目がかゆい一日でしたので
長時間の外出はちょっと控えました…(-.-;)。
明日も引き続き花粉は「非常に多い」予報でお出かけは状況次第とします。

千葉県の最東端を走る小さな私鉄に「銚子電鉄」という路線があります。
その銚子電鉄で発売されている「ぬれ煎餅」久しぶりに食べたくなって
買ってきました。

とはいえ現地の銚子まで行った訳ではなくて実はこちらの地元でも(委託)販売
しているショップがあるのでそちらのお店での購入です。
そういえば銚子へは11年前の2011年夏以来行ってないなぁ…。

毎回赤いパッケージの「辛口濃いめ」味を購入していたのですが今回は青い
パッケージの「うす口味」を購入。
ゆきも少しだけ安堵な表情をしているようにも見えます。
ゆき、辛いものは苦手だものね(^^;)。

銚子電鉄の「電車の修理代を稼がなくちゃいけないんです」な名言(迷言!?)は
ある意味話題になりましたよね。
直接乗りに行けない分「副業」の方で微力ながらご協力させて頂きました(笑)。

では早速頂いてみる事にしましょう。

【ゆき】はい、どうぞ
うす口味は今回初めて頂きましたがこちらはこちらであっさりとした味で美味でした。
煎餅のイメージとは違う柔らかい歯ごたえがこの煎餅の特徴ですよね!!
他にも緑色のパッケージで甘口もあるので次回に買ってみたいと思います。

にほんブログ村
気温も上がりまずまずの陽気だったものの花粉症で目がかゆい一日でしたので
長時間の外出はちょっと控えました…(-.-;)。
明日も引き続き花粉は「非常に多い」予報でお出かけは状況次第とします。

千葉県の最東端を走る小さな私鉄に「銚子電鉄」という路線があります。
その銚子電鉄で発売されている「ぬれ煎餅」久しぶりに食べたくなって
買ってきました。

とはいえ現地の銚子まで行った訳ではなくて実はこちらの地元でも(委託)販売
しているショップがあるのでそちらのお店での購入です。
そういえば銚子へは11年前の2011年夏以来行ってないなぁ…。

毎回赤いパッケージの「辛口濃いめ」味を購入していたのですが今回は青い
パッケージの「うす口味」を購入。
ゆきも少しだけ安堵な表情をしているようにも見えます。
ゆき、辛いものは苦手だものね(^^;)。

銚子電鉄の「電車の修理代を稼がなくちゃいけないんです」な名言(迷言!?)は
ある意味話題になりましたよね。
直接乗りに行けない分「副業」の方で微力ながらご協力させて頂きました(笑)。

では早速頂いてみる事にしましょう。

【ゆき】はい、どうぞ
うす口味は今回初めて頂きましたがこちらはこちらであっさりとした味で美味でした。
煎餅のイメージとは違う柔らかい歯ごたえがこの煎餅の特徴ですよね!!
他にも緑色のパッケージで甘口もあるので次回に買ってみたいと思います。

にほんブログ村
スポンサーサイト