河原サイクリング(新幹線の低い鉄橋へ)
今日は東京ではI・Dollが開催されましたが参加された方はお疲れさまでした。
自分も一般参加を予定していたのですが昨日の件もあり今日のお出かけは近場のみと
してI・Dollの参加は見送りました…。
出かけてもすぐに帰れる場所だと安心感もありますしね(^^;)。

【ミニつくし】こんにちは、今日は暖かいですね♪
日中は昨日に引き続きちょっと気温も上がっているようで寒い日が続いた後だと
ホッとしますね。
お天気もいいので買い物がてら最近愛車として加わったミニベロ(ダホンのK3)で
河原へサイクリングしてきました。

【ミニつくし】いいお天気だけど風が強いですね。春一番かな!?
もうそんな季節なんですよね~(^^)。

【ミニつくし】暖かいので本当に気持ちがいいです♪
少し深呼吸してみましょう。
お天気の良い河原は他にもお散歩している人、自分と同じくサイクリング中の人、
親子でボール遊びをしている人など休日の午後らしい光景が広がっています。
そんな中今回訪れた場所は…

【ミニつくし】知る人ぞ知るあそこが低い新幹線の鉄橋です!!
土手はそのままの高さで新幹線の鉄橋の下をくぐるのですが…
とりあえずその前まで行ってみましょう。

ガードの高さは1,5mぐらい!?
大人の方だとまず頭を低くした姿勢でないと通り抜けられません。
またもちろん自転車に乗ったままでは確実に頭をぶつけます(>_<)。
手前には門番のごとく十字型のブロックが置かれ注意を喚起しています。
ただでさえ小さいミニベロと比較してもその低さがお判り頂けるかと…

その低い鉄橋の上を新幹線がほぼ最高時速で通過していきます。
数mほどの高さの上を時速285kmの速さで!!

【ミニつくし】ひええ~迫力満点(^^;)

【ミニつくし】新幹線の通過と同時に鉄橋の下をくぐる、スリルあるね~!!
実際に遊びに来ていた親子連れが何度もその瞬間に鉄橋の下をくぐってその迫力を
体感していました。

【ミニつくし】因みに今日の目的地はここ!?
片道約10km、往復で約20kmなので長すぎず短すぎずで今回はココを折り返し地点と
して戻るとします。

【ミニつくし】来月はもっといっぱい走ろうねp(^^)q
速いもので明後日にはもう3月、今よりも季節が進むでしょう。
自転車の方はタイヤを標準からビックアップルのやや太いものに交換済みなので
あとはグリップの交換をしたいかな…。
それが済めはいよいよ本格的にサイクリングや輪行を楽しみたいと思います。

にほんブログ村
自分も一般参加を予定していたのですが昨日の件もあり今日のお出かけは近場のみと
してI・Dollの参加は見送りました…。
出かけてもすぐに帰れる場所だと安心感もありますしね(^^;)。

【ミニつくし】こんにちは、今日は暖かいですね♪
日中は昨日に引き続きちょっと気温も上がっているようで寒い日が続いた後だと
ホッとしますね。
お天気もいいので買い物がてら最近愛車として加わったミニベロ(ダホンのK3)で
河原へサイクリングしてきました。

【ミニつくし】いいお天気だけど風が強いですね。春一番かな!?
もうそんな季節なんですよね~(^^)。

【ミニつくし】暖かいので本当に気持ちがいいです♪
少し深呼吸してみましょう。
お天気の良い河原は他にもお散歩している人、自分と同じくサイクリング中の人、
親子でボール遊びをしている人など休日の午後らしい光景が広がっています。
そんな中今回訪れた場所は…

【ミニつくし】知る人ぞ知るあそこが低い新幹線の鉄橋です!!
土手はそのままの高さで新幹線の鉄橋の下をくぐるのですが…
とりあえずその前まで行ってみましょう。

ガードの高さは1,5mぐらい!?
大人の方だとまず頭を低くした姿勢でないと通り抜けられません。
またもちろん自転車に乗ったままでは確実に頭をぶつけます(>_<)。
手前には門番のごとく十字型のブロックが置かれ注意を喚起しています。
ただでさえ小さいミニベロと比較してもその低さがお判り頂けるかと…

その低い鉄橋の上を新幹線がほぼ最高時速で通過していきます。
数mほどの高さの上を時速285kmの速さで!!

【ミニつくし】ひええ~迫力満点(^^;)

【ミニつくし】新幹線の通過と同時に鉄橋の下をくぐる、スリルあるね~!!
実際に遊びに来ていた親子連れが何度もその瞬間に鉄橋の下をくぐってその迫力を
体感していました。

【ミニつくし】因みに今日の目的地はここ!?
片道約10km、往復で約20kmなので長すぎず短すぎずで今回はココを折り返し地点と
して戻るとします。

【ミニつくし】来月はもっといっぱい走ろうねp(^^)q
速いもので明後日にはもう3月、今よりも季節が進むでしょう。
自転車の方はタイヤを標準からビックアップルのやや太いものに交換済みなので
あとはグリップの交換をしたいかな…。
それが済めはいよいよ本格的にサイクリングや輪行を楽しみたいと思います。

にほんブログ村
スポンサーサイト