fc2ブログ
See more details
Title List

簡単に靴の補修

ここ数日で腰痛が少し悪化していまして現在一日おきで通院しています。
季節の変わり目からか長引いている感じで痛みが引くまで少し時間が掛かりそうです。
出来るものなら静養したい所ですがお仕事や生活する上でどうしても動かなければ
いけないのでなかなか難しいんですよね…(-.-;)。
まぁ当面は無理のない範囲で行きたいと思います。












21062801.jpg

蒼ちゃんに肩を借りているクロエ。
どうしたのでしょうか!?









21062802.jpg

【クロエ】蒼ちゃん、靴が壊れちゃったの(>_<)
【蒼】ありゃ、このローファーもか…

アゾン製のローファーをお持ちの方で靴の後ろ側が糊(かな!?)が剥がれて写真のように
パックリ開いてしたった事1回はあるんじゃないかなと思います。
経験劣化が原因だと思うのですが自分の方でもサアラ60がメインだった頃から何度も
ありましてその度に補修や新品の靴に交換したりしていました。











21062803.jpg

この部分が縫い付けてあれば剥がれることはまず無いのですが代替の靴が手持ちに
無いのでとりあえず簡単に補修してみました。











21062804.jpg

再接着する面に両面テープを貼り付けます。












21062805.jpg

そして元の形に再び接着して行く訳ですが前途の通り縫い付けていなくただ両面
テープを貼っただけではまた剥がれて同じことの繰り返しになります。
とはいえ縫い付けるのもまた手間になるので別の方法で剥がれないようにします。










21062806.jpg

そこで使うのがコレ、ほとんどのご家庭にはあるかと思います。
そう、ホチキスを使います。










21062807.jpg

接着した上から数か所、ホチキスで留めます。












21062808.jpg

こんな感じになります。
後ろ側で思い切り目立つという程でもないので補修という形でならアリだと思います。

ただあくまでも補修で一時凌ぎなので次回ショップに行った時に新しい靴は買って
おこうかと思います。

にほんブログ村 コレクションブログ ドールへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



COMMENT

POST COMMENT

(設定しておくと後でPC版から編集できます)
非公開コメント