fc2ブログ
See more details
Title List

マスコット芹香先輩の補修(2021年3月)

今日はお仕事の帰りに車のオイル交換を地元のカー用品店で行ってきました。
明日で有効期限が切れる割引券があるのを思い出して何としてでも今月中に…って
思っていまして最終日でもいいかななんて思っていたんですが実際に今日お店に行って
みたら明日は棚卸で終日休業との事…。
いや~危なかったです(^^;)。
次はもっと余裕をもって来店します(笑)。












21033001.jpg

芹香先輩のマスコット、過去にも書いた事があるので覚えていらっしゃる方も
いると思います。
いつも鍵と一緒にぶらさげてお出かけする時は必ず一緒に連れて行っている子なんですが
前回の2020年9月の補修の時から半年が過ぎて再び痛み始めてきているのでそれらの個所を
補修を行いました。









21033002.jpg

もう既に何度も補修を繰り返しているのでオリジナルの頃とはかなり変わってしまって
いますがそれでもどんなにボロボロになっても自分にとってはかけがえのない子…。
普通ならとっくに手放しているはずですが自分で手を加えた以上は愛着もあって
今でも大切にしています。











21033003.jpg

写真では少し判りにくいですがセーラー服の袖の部分が完全に破れてしまっているので
中の綿が見えてしまっています。











21033004.jpg

早速補修を開始します。
まずは袖の破れた部分を隠すように上から白いフエルトの布を巻いて縫い付けます。











21033005.jpg

ドールでしたら服を別に作って着せ替えるというやり方もあるのですがマスコットでは
ちょっとそうは行かず、上から新しい布で覆って隠すというやり方でしか補修は
出来ないので補修前よりもやや膨らんで見えるのが難点ですが袖の部分はこれで
妥協します(^^;)。










21033006.jpg

袖の補修が終わったら同じくボロボロになってしまった(魔女っ子)帽子を交換します。
こちらも同じくフエルトの布での自作です。
今回はやや長めに作りました。











21033007.jpg

左が今までの帽子、そして右が今回作った新しい帽子です。











21033008.jpg

帽子を被せて外れないようにこちらも頭に縫い付けます。











21033009.jpg

胸の部分のリボンを新しいものに付け替えて今回はとりあえずという形で完了とします。
スカートや足も補修したいのでそれはまた次の機会に…。

最後に…
このマスコット芹香先輩、今年でお迎えして20年になりました。
その間毎日付き添ってくれていた子なのでこれからも自分で補修が出来る限りは
直して大切にしていきたいと思います!!

にほんブログ村 コレクションブログ ドールへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



COMMENT

POST COMMENT

(設定しておくと後でPC版から編集できます)
非公開コメント