fc2ブログ
See more details
Title List

震災10年、あの時自分は…

2021年3月11日…












21031101.jpg

東日本大震災発生から10年が経ちました。
もう10年、まだ10年!?…
感じ方は人それぞれですけどあの日の記憶はまだ鮮明に覚えています。









21031102.jpg

当日は週末の金曜日、平日ということもありお仕事や学校などで地震に遭われた方が
殆どだと思いますがあの瞬間、皆さんは何をされていらっしゃいましたか!?











21031103.jpg

自分の方は当日は夜勤勤務でまだ出勤前、自宅でウトウトとしている時に大きな
揺れに襲われました。











21031104.jpg

段々と大きくなる揺れに横になっていた体を起こし、身を構えていました。










21031105.jpg

「なんだこれーーー!!」
激しく長く揺れる地震に叫んだのははっきりと覚えています。
数分は続きましたね。










21031106.jpg

急いでテレビを付けて状況を確認して散乱した部屋を見渡して呆然としている自分が
そこにいました。
棚などは事前に転倒防止対策をしていたので倒れることはありませんでしたが棚に
入っていた本などが揺れでほぼ全て落ちてしまいました。










21031107.jpg

片づけるののままならないまま出勤する時間を迎え、部屋は散らかった状態のままで
家を出ました。
当日はショックで全然仕事に身が入らなかったのもまだ鮮明に覚えています。











21031108.jpg

あれから10年…
当日の教訓をもとに棚のものが落下して散乱しないようにクロス(タペストリーなどで
代用)を掛けたり棚自体にも物を乗せ過ぎないようにしたりして大きな揺れには
備えてきました。

ただ防災対策には終わりはない…
先月の大きな余震もまだまだ記憶に新しいところ…。
もう一度危険個所が無いか見直してみたいと思っています。

にほんブログ村 コレクションブログ ドールへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



COMMENT

10年前

こんばんは、お邪魔致します。
当時、東京や神奈川でも揺れは大きかったようですね。

10年前のあの時間、私は駅前の大型書店に居ました。
本を見ていて、一瞬立ち眩みがしたかと思いました小さな揺れでしたがゆったり長く揺れたので、遠方で大きな地震が発生した事は判りました・・・

私の居住地域は震度2程度なのに、ネットも携帯電話も通じなくなり(利用者過多によるパンクでしょう)情報が得られませんでしたが、ワンセグ放送だけは通じたので事態を把握できました。

TVやラジオの大切さを思い知りました。

自分が生きている間は、もうあんな事は起こらないで欲しいものです。

2021/03/11 (Thu) 18:07 | doll-modeler3 #EBUSheBA | URL | 編集 | 返信

doll-modeler3さんへ

こんばんは。
あの日は関東一帯で震度5強以上の揺れでこちらの地元も強い揺れが長く続きました。
被災地がもちろんの事、離れた場所でも携帯はパンクしていたんですね…。
自分は自宅にいる時でしたので情報収集はまずはNHKでした。

自然が相手とはいえ、災害は起きては欲しくないですよね。
万が一に備えて今後も定期的に備蓄品や危険個所のチェックはやっていこうかと思います。

2021/03/13 (Sat) 20:40 | しぶ #vHNYI6h2 | URL | 編集 | 返信

POST COMMENT

(設定しておくと後でPC版から編集できます)
非公開コメント