10年前のドールショウを振り返って
今日のドールショウが中止となってしまったのは残念ですが参加者の安全の事を
考えたらまぁ仕方が無いのかな…。
(昨日の時点で大雪の予報が出され公共交通機関に乱れが生じる恐れがあった為)
結果的に天気予報の大雪の予報が外れたのは救いですが大きく構えていた事は間違って
いないと思います。
ただ中には企業での参加や前泊をしての参加予定者もいらっしゃったと思うのでもう少し
余裕をもった判断をお願いしたい所でありますね。

実はそのドールショウ、去年の9月の時は参加しなかったので今回は行ってみようかと
思っていました。
ですがその予定も崩れたので今日は大人しく一日自宅待機でした。
そこで今回は10年前に開催されたドールショウ(ドールショウ30)の時を振り返って
みてみようかと思います。

ドールショウ30、開催日は2011年1月16日。
今から10年前です。
ドールショウといえば都産貿浜松町館での開催が定番でしたね。
現在は解体され建て直された旧浜松町館も今は懐かしいです。

旧浜松町館を知っている人なら分かるかと思いますが有料展示台卓は2階のスペースに
設置され、ディーラーさんの販売スペースからは完全に隔離されていました。
時間が経つにつれて参加者が増えてくるのも特徴でしたね。

10年前はまだまだ60のアゾン三人娘の参加も見られ、特にマヤは人気ありましたね。

ただ自分たちもこの頃から1/3っ子に関してはボークスのDDが主体へと移り変わり
完全に参加人数ではアゾン三人娘と逆転して行きました。


またこの頃はキャラドールの参加も目立ち始め、同じキャラ同士が集まって撮ると
いう事も増えました。
同じキャラの子でもオーナーさんによって完全に別人になるのもドールの面白い
ところでありますね(^^)。

同じ制服の子が集まるのもまた圧巻でした。

何かの儀式……だったのかな!?(^^;)


こちらは1/6っ子オンリーで集まった卓です。
えっくす☆きゅーとシリーズは今でもまだまだ発展しバリエーションが増え続けて
いるので派生シリーズも含めるとその種類は膨大なものですね。



こちらの3枚はディーラーさん卓にて。
ディーラーさんも10年前と比べると現在もディーラー参加を続けている方、完全に
参加を見合わせた方とで二分され、後者では現在でも繋がりのある方、連絡も取れなく
なってしまった方などこの10年でお互いに色々ありました。

自分達の方も10年前はSNSといえばmixiがメインでしたが現在もmixiをメインとされて
いる方、Twitterがメインとなった方、また少数ですが外部ブログメインとなった方など
この10年で各方面に散らばって行ったのも今と過去との違いでしょうかね。
(自分はTwitterのアカウントもありますがmixiと外部ブログがメインです)

もうあの頃には戻れませんけどたまには当時のことを振り返ってみるのもいいかも
しれませんね(笑)。
と言う訳で今回は10年前のドールショウレポでした。

にほんブログ村
考えたらまぁ仕方が無いのかな…。
(昨日の時点で大雪の予報が出され公共交通機関に乱れが生じる恐れがあった為)
結果的に天気予報の大雪の予報が外れたのは救いですが大きく構えていた事は間違って
いないと思います。
ただ中には企業での参加や前泊をしての参加予定者もいらっしゃったと思うのでもう少し
余裕をもった判断をお願いしたい所でありますね。

実はそのドールショウ、去年の9月の時は参加しなかったので今回は行ってみようかと
思っていました。
ですがその予定も崩れたので今日は大人しく一日自宅待機でした。
そこで今回は10年前に開催されたドールショウ(ドールショウ30)の時を振り返って
みてみようかと思います。

ドールショウ30、開催日は2011年1月16日。
今から10年前です。
ドールショウといえば都産貿浜松町館での開催が定番でしたね。
現在は解体され建て直された旧浜松町館も今は懐かしいです。

旧浜松町館を知っている人なら分かるかと思いますが有料展示台卓は2階のスペースに
設置され、ディーラーさんの販売スペースからは完全に隔離されていました。
時間が経つにつれて参加者が増えてくるのも特徴でしたね。

10年前はまだまだ60のアゾン三人娘の参加も見られ、特にマヤは人気ありましたね。

ただ自分たちもこの頃から1/3っ子に関してはボークスのDDが主体へと移り変わり
完全に参加人数ではアゾン三人娘と逆転して行きました。


またこの頃はキャラドールの参加も目立ち始め、同じキャラ同士が集まって撮ると
いう事も増えました。
同じキャラの子でもオーナーさんによって完全に別人になるのもドールの面白い
ところでありますね(^^)。

同じ制服の子が集まるのもまた圧巻でした。

何かの儀式……だったのかな!?(^^;)


こちらは1/6っ子オンリーで集まった卓です。
えっくす☆きゅーとシリーズは今でもまだまだ発展しバリエーションが増え続けて
いるので派生シリーズも含めるとその種類は膨大なものですね。



こちらの3枚はディーラーさん卓にて。
ディーラーさんも10年前と比べると現在もディーラー参加を続けている方、完全に
参加を見合わせた方とで二分され、後者では現在でも繋がりのある方、連絡も取れなく
なってしまった方などこの10年でお互いに色々ありました。

自分達の方も10年前はSNSといえばmixiがメインでしたが現在もmixiをメインとされて
いる方、Twitterがメインとなった方、また少数ですが外部ブログメインとなった方など
この10年で各方面に散らばって行ったのも今と過去との違いでしょうかね。
(自分はTwitterのアカウントもありますがmixiと外部ブログがメインです)

もうあの頃には戻れませんけどたまには当時のことを振り返ってみるのもいいかも
しれませんね(笑)。
と言う訳で今回は10年前のドールショウレポでした。

にほんブログ村
スポンサーサイト