fc2ブログ
See more details
Title List

東横フラワー緑道を歩いてきた

お盆休みも今日で終わり、明日からはまた現実の世界へと引き戻されますね(^^;)。
今日はお買い物がてら久しぶりに歩きましてかなり足に疲労が来ています。
今夜は湿布をして休むことにします…。












20081601.jpg

横浜市内の家電量販店でお買い物の後、久しぶりに歩きたい遊歩道がありまして
ピコみぽりんと一緒に行ってきました。

【ピコみぽりん】という訳で東横フラワー緑道に来ています









20081602.jpg
20081603.jpg

「東横フラワー緑道」とは2004年に地下化された東横線の廃線跡地のうち
横浜駅付近から東白楽駅手前までの1,4kmの区間を遊歩道化して誕生しました。
何年か前に歩いたことはあるのですがそれ以来一度も来ていなかったので
久しぶりの緑道をのんびり撮影しながら歩きたいと思います。











20081604.jpg

【ピコみぽりん】今の東横線はこの地面の中を走っているんだね

そうですね、ちょうどピコみぽりんの足元の中を…ですよ(^^)b











20081605.jpg

【ピコみぽりん】ではしゅぱ~つ(^^)/











20081606.jpg

【ピコみぽりん】トンネルが見えてきました












20081607.jpg

このトンネルの名前は「高島山トンネル」。
地上を走っていた頃から東横線の横浜~反町間に存在していました。












20081608.jpg

廃線後、遊歩道化に向けてトンネル内の補強が行われ、電車が走っていた頃に
比べると径も小さくなりました。











20081609.jpg

【ピコみぽりん】では異世界に向けてトンネルを歩くよ~

ヲイヲイ…(^^;)












20081610.jpg

【ピコみぽりん】出口はすぐそこだよ♪

200mに満たないトンネルですのですぐに出口に辿り着きます。
因みにこのトンネルは防犯上の理由から深夜~早朝の間は通行が出来なくなります。











20081611.jpg

【ピコみぽりん】いつもと違う世界に来たよ♪

だから異世界じゃないってば(^^;)











20081612.jpg

ピコみぽりんが立ってる位置に地上時代の反町駅のホームがありました。
トンネルを出てすぐの場所だったんですよ。











20081613.jpg

【ピコみぽりん】電車が走っていた頃を見てみたかったな…

廃線になったのがもう16年前ですからもちろんピコみぽりんは知らないですよね。











20081614.jpg

今はこのトンネル、地元の方が横浜駅方面に歩いて抜けるには重要な場所だそうで
トンネルが通れないと坂道を大きく迂回することになるとの事。
それだけに日中は絶えず人通りがあります。










20081615.jpg

【ピコみぽりん】この建物は何でしょう!?

緑道沿線にあるちょっとオシャレな建物…
これは地下トンネルを走る東横線の換気塔です。
地下深くを走っていますが電車が来ると音が聞こえます(^^)。












20081616.jpg

反町駅前の遊歩道の陸橋です。
よ~く見ると…












20081617.jpg

【ピコみぽりん】電車がここを走っていた頃の名残が陸橋にあるんですよね











20081618.jpg

反町駅を過ぎると緑道は地上へと降ります。
地上時代の東横線はこの先も高架橋が続いていました。











20081619.jpg

緑道で見られたひまわりです。

【ピコみぽりん】夏ですね~(*^_^*)











20081620.jpg

【ピコみぽりん】左にカーブして上り坂…。という事は…












20081621.jpg

【ピコみぽりん】緑道の終点に到着しました\(^o^)/

この後ろの壁を境にして東横線が地上へ顔を出します。











20081622.jpg

【ピコみぽりん】暑かったけど楽しい散策でした(^^)v

この場所からは東白楽駅やJRの東神奈川駅が近いですが自分は折り返して
復路も緑道を歩いて横浜駅方面へと戻りました。
当時の事を思い出しながらここを歩くのもたまにはいいですね(^^)。

にほんブログ村 コレクションブログ ドールへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



COMMENT

POST COMMENT

(設定しておくと後でPC版から編集できます)
非公開コメント